健部伸明たけるべのぶあき



WebPage


●神話伝承Truth in Fantasy●
好評既刊
タイトル 担当/備考 形式 出版社 発行年
幻想世界の住人たち 編著 A5 新紀元社

1988

한글 A5 Dulnyouk Publishing Co. 2000
初期の怪兵隊メンバー揃い踏みで、各章の紹介文は山北篤、ギリシア/ローマは市川定春、日本はみなみわたし、アンデッドは野田瀧夫、それ以外と全体監修が健部です。若気の至りで必死にやりました。  
幻想世界の住人たち 編著 A5 新紀元社 1989
한글 A5 Dulnyouk Publishing Co. 2000
1の補完で魔神にも力を入れました。再販以降には担当が書かれていますが、パンが市川定春、オリエントが門川光太郎、仏教が白土龍、アメリカが佐藤俊之、トールキンが佐藤教皇で、それ以外と監修が健部です。みなさまには疎遠かつ義理を欠いており申し訳ありません。感謝しています。
虚空の神々 執筆 A5 新紀元社

1990

한글 A5 Dulnyouk Publishing Co. 2000
ハングル版には「ケルト/北欧編」の表記があり、神々の概説としては、現在でも資料価値が落ちていない自信があります。本文は完全単独書き下ろし。カバーと図版以外は田中光渾身のイラストです。    
魔術師の饗宴 共著 A5 新紀元社 1989
山北篤監修の本です。健部の担当は、占星術、妖術・魔術、ヴードゥー教で、ドルイドとルーンにも追加原稿を書きました。自分の趣味がバレバレです。私は召喚師になりたいんです。   
花の神話 共著 A5 新紀元社 2004
秦寛博編著の、語源からも考察した類のない本です。健部は項目のキャッチコピー、五月の女王、SFに出てくる植物を書きました。私は本当はSFプロパーな人で、ファンタジー系は後で学んだのですが、誰も信じてくれません。     

●神話伝承:幻獣大全● 幻獣大全
二巻以降も
 ご期待ください!
タイトル 担当/備考 形式 出版社 発行年
幻獣大全Ⅰ:モンスター篇 編著 A5 新紀元社 2004
まさしく渾身の一冊。多くのかたの協力のもと、あらんかぎりの情報を整理してお届けしました。イラストもみな、力が入っております。           
幻獣大全Ⅱ:ビースト篇 編著 A5 新紀元社 2005予定
鋭意製作中。ドラゴンや人狼などのことが、どの本よりも詳しくわかります。乞御期待!  
幻獣大全Ⅲ:ホミニッド篇 編著 A5 新紀元社 2005以降予定
小人とアンデッドを中心にお送りする一冊! 
幻獣大全Ⅳ:フェアリー篇 編著 A5 新紀元社 2005以降予定
フェアリー、エルフ、シーなど、人間と隣り合う次元に住む妖精たちの秘密! 
幻獣大全Ⅴ:ゾディアック篇 編著 A5 新紀元社 2005以降予定
いわば、オリエントのビースト篇。ヨーロッパから見た辺境に存在する(といわれる)怪物たちです。 
幻獣大全Ⅵ:エンジェル篇 編著 A5 新紀元社 2005以降予定
ある意味、オリエントの妖精編です。ゾロアスター/ユダヤ/キリスト/イスラム教が生まれた地における、聖なる者たちを探ります。 
幻獣大全Ⅶ:デーモン篇 執筆 A5 新紀元社 2005以降予定
ソロモン王が召喚/使役した72柱の魔神を中心にお届けする魔神紳士録の決定版!

●神話伝承:そのほか●
好評既刊
タイトル 担当/備考 形式 出版社 発行年
神話世界の旅人たち 執筆 A5 JICC出版局(現・宝島社) 1991
幻想絵師・田中光とのコラボレーションによる幻想旅行ガイド。「ファミコン必勝本」誌と「ヒッポンスーパー」誌に連載したものを、ケルト/北欧編のみまとめたもの。単行本未収録のものにオリエント編、古代日本編、神々概説編があります。それらを本にしてもいいという編集部/出版社のかたは、ご一報ください。 
中村うさぎのすきだぜ! ファンタジー インタビュー A5 メディアワークス主婦の友社 1997
ラジオで放送されたもの。例によって、モンスターについて語ってます。他のかたがたは天使・悪魔・仙人・英雄などのテーマでした。インタビュアーは、いまや買い物女王として誰もが知るおかたです!
鳩よ! 2002年4月号 共著 A5 マガジンハウス 2002
トールキン部分は、中つ国の年表と地図&攻略読本を、うちのチームで構成。私自身は、アルフヘイムを中心とした中山星香インタビューを担当。本に載せきれないほど、素晴らしい話題がたくさん出ました。一流の幻想漫画家の凄さを思い知らされました。
悪戯好きの妖精たち  監修 B6 新紀元社 2003
軽装ファンタジー・シリーズ第1弾。シックな絵とデザインの落ち着いた本。①フェアリーやエルフなど代表的なもの、②自然精霊、③人を喰らうもの、④家の守護霊の4章構成で、わかり安さを重視して構成しました。妖精学の入門編としてどうぞ! 
ゴーストに出会う夜 監修 B6 新紀元社 2003
前作の姉妹編で、5章構成。深層を探っていくと、西洋の妖精と幽霊の区別はどんどん曖昧になっていくのですが、今回は幽霊よりのものと、アンデッド、死神、夢魔を紹介。日本で語られるのは、ほぼ初の「人狼の霊」などもあります。   
カエルになった王子様 監修 B6 新紀元社 2003
異類婚姻譚をあつかったシリーズ第3弾。呪いで変身させられたもの、自ら望んで姿を変えるもの、そして変身者との間の子などを、全6章で構成。長野の市立図書館から視覚障害者のための録音許諾依頼が来ており、承認しています。 
神々の恋人 監修 B6 新紀元社 2004
『カエルになった王子様』の姉妹編で、変身譚もたくさん出てきます。前作が妖精主体であるのに対し、今回はギリシア/ローマ、北欧、ケルトの神々と人間との恋愛物語を、8章構成でお贈りします。前作までと違い、文字が少し大きくなって読みやすくなりました。絵師も具象的な画風のかたに変更されています(どちらがよいかは、たぶんに好みの問題かと思われます。ぼくは、どちらのテイストも大好きです)。  

●オリジナル創作●
既刊作品
タイトル 担当/備考 形式 出版社 発行年
ヤマト魔神伝~サギリ見参~ ゲームブック執筆 文庫 双葉社 1987
初のオリジナル、しかも長編、さらにゲームブックということで、趣味の日本古代史にチャレンジしてみました。結果プレッシャーにつぶれ、お先真っ暗の、閉じこもり状態に陥ります。編集者が扉をたたき、かつしんぼう強く待ってくださったおかげで、なんとか完成させることができました。苦しんだだけに、デキのほうも満足いくものに仕上がっています。
金の月・銀の月 シナリオ&
ライナーノート
B6+CD ソニーマガジンズ 1998
演じるは横山智佐。桑原忍プロットによる、思春期の少女の成長の断片を切り取った作品です。ライナーノートは、イラストの石田走と呼吸を合わせて、絵本のように仕上げました。CDドラマそのものは、耳で聴いてわかりやすく心地よいことを心がけました。あなたも少女時代にタイムスリップしてください。
ゲームテキスト教科書 執筆 CDロム Vantan電脳情報学園 2000
長編1冊分はあるテキストです。これを書いたことにより、自分でも学生に教える基準が明確になり、またアシスタントに授業をまかせることもできるようになりました。自分でも、なにか迷ったときに読み返します。新しいものを常に覚え続けるために、ぼくは自分の全ての著作を、自分に対する覚書として活用します。
甲冑の乙女 小説執筆 新書 エニックス(現スクエア・エニックス 2001
初の完全オリジナル小説。この時点での、ぼくの全てを叩きこみました。悪魔召喚、会話型RPG、多重人格の三つを軸にした、青春小説です。続編の構想として、稲垣篇と、吉備津篇があります。     
   

●ノベライズ関係●

好評既刊
タイトル 担当/備考 形式 出版社 発行年
ドラゴンクエストIVモンスター物語 共著 A5 エニックス出版
(現スクエア・エニックス
1990
ドラクエ関係本をいろいろ手がけていらっしゃった横倉廣のプロットをベースに、私は「悪魔の巣」「いたずらモグラ」「ミステリードール」のリリパット&カメレオンじじい三部作と、ちょっとハードな「大魔道」を担当しました。苦しみましたが、この仕事で短編のリズムをつかむことができました。 
神秘の世界エルハザード幻書伝~紅の書~ 共著 文庫 竹書房

1996

桑原忍・監修のもとで、初めて商業的な長編を完成させることができた思い出深き一品です。いくら感謝しても、したりません。本当にありがとうございました。以降、長さに対する恐怖はなくなり、構成に自信がつきました。切ないイフリータの想いを感じ取っていただければ、さいわいです。
神秘の世界エルハザード王立エルハザード大学 共著 文庫 竹書房 1997
この仕事は、大学の設定を立ち上げた桑原忍のサポート役という感じで、相談に乗りつつ部分部分を書かせていただきました(洪水になって、てんやわんやのところとか)。自分的にはこの作品で、共作の難しさを乗り越えたかと思います。
神秘の世界エルハザード王立大学課外授業編 監修 文庫 竹書房 1997
監修という名目はおこがましいのですが、桑原忍の原稿に目を通して、気になる点を指摘させていただきました。
異次元の世界エルハザード
after festival special(1)
共著 文庫 ソニー・マガジンズ 1998
第1章「陣内兄妹の憂鬱」と第3章「幻影族ふたたび」を担当しました。全体構成とそれ以外の章は、やはり桑原忍に、やっていただいています。久々の短編ということで、肩の力を抜いて出来ました。ヴィヴィッドな仕上がりになったかと思います。
神秘の世界エルハザード2破壊神カーリア 執筆 文庫 ソニーマガジンズ

1998

初めて桑原忍のもとを離れ、なんとか一人で仕上げた作品です。これまでのアナザーストーリーと違って、原作をノベライズするということで、映像と文章メディアの違いに気をつけ、アニメを観ていない人にもわかりやすく、観ている人には新しい視点で飽きさせないよう、こころがけました。ノベライズの何たるかを把握した作品です。 
太陽の船ソルビアンカ 執筆  B6 ソニーマガジンズ 2000
大好きなSF作品、しかもスペースオペラ、さらに主人公は女五人! ……ということで、燃えました。エイプリルたちには、まだまだ未来の冒険が待っています!
風来のシレン:黄金郷アムテカに舞う花 共著 新書 チュン・ソフト 2004
大原広行と完全にイーブンな共作です。出版社さんの献身的な協力で、濃密でオフィシャルに近いシレンが描けたものと、自負しております。続編にも、乞御期待!
●コンシューマ・ゲーム●
タイトル 担当/備考 形式 出版社 発行年
ゴジラ:トレーディングバトル ゲームデザイン PS 東宝 1998
ルパン三世:ピラミッドの賢者  企画仕様 セガサターン アスミック 1998
ルパン三世:魔術王の遺産 ゲーム設定 PS2 バンプレスト 2002
   
THE 恋愛ホラー・アドベンチャー
「漂流少女」
シナリオ中間監修 PS2 D3PUBLISHER INC. 2003
メモリーズ・オフ・アフターレイン
Vol.1 折鶴
シナリオ PS2 キッド 2005
  한글
メモリーズ・オフ・アフターレイン
Vol.2 想演
シナリオ PS2 キッド 2005
  한글
メモリーズ・オフ・アフターレイン
Vol.3 卒業
シナリオ PS2 キッド 2005
     한글
メモリーズ・オフ・アフターレイン
ビジュアルファンブック
インタビュー A4 エンターブレイン 2005
ガイザード・レボリューション 移植用シナリオ監修 PS2 サンダルダッシュ/
キッド
2005
   
I/O シナリオ PS2 レジスタ/
グッドナビゲイト
2005(予定)
      
Ⅰ/O Premium Soundtrack
Limited Edition
ライナーノーツ寄稿 CD レジスタ/
グッドナビゲイト
2004
らぶドル シナリオ・中間監修 PS2 オークス/
プリンセスソフト
2005(予定)
   
ハッピータロットDX 占いテキスト Docomo&AU G-mode 2005
  
●PCゲーム●
タイトル 担当/備考 形式 出版社 発行年
偽典・女神転生 シナリオ企画、
中間監修・執筆
PC98/Win アスキー 1997
       
アナザーライフ ネット・アドベンチャー シナリオ監修、執筆 オンライン 第一生命  2001
まほろまてぃっく☆あどべんちゃー シナリオ監修、執筆 Win/Mac ガイナックス 2003
    
まほろまてぃっく☆あどべんちゃー
パーフェクトガイド 
PCでもえっちなのはいけないと思います
対談 A4 角川書店  2003
碇シンジ育成計画 シナリオ監修、執筆 Win ガイナックス 2004
       

原作もの
ゲームブック
タイトル 担当/備考 形式 出版社 発行年
未来神話ジャーヴァス 共著 文庫 双葉社 1986
栗山元宏にサポートしてもらって完成した、私にとって最初のゲームブックです。未来ファンタジーという設定は、なんでもアリにしやすく、趣味でドラゴンライダーに走ったりしました。サイコロ・バトルが熱い!  
ディープダンジョンIII 共著 文庫 双葉社 1987
同期のライター佐藤俊之と、ほぼイーブンの共作です。ダンジョン自体に趣向を凝らしまくり、エンディングも工夫しました。当時、会話型RPGにはまっていたぼくらは、ほぼその全てを投入したものです。方眼紙にマップを描くことにより、そのマップがとある形になります。その形を把握しないと、最終ダンジョンに行けないというシステムになっています。また右往左往(同一パラグラフの往復)ができるようにしました。
ゲームブック ドラゴンクエストII 上 執筆 文庫 エニックス(現スクエア・エニックス 1989
会話型RPGがわかっている編集さんに「基本1本道でいい。それより、ストーリーの面白さを重視しよう」と言われたため、ほっとしてキャラやプロットに凝ることが出来た作品です。おかげで大変な厚さになりましたが、サマルトリアの王子の人物造形を中心として、デコボコ三人組の珍道中を描けたかと思います。  
ゲームブック ドラゴンクエストII 下 共著 文庫 エニックス(現スクエア・エニックス 1989
あまりの長さにあがらなくなったため、和智正喜のアンカーに助けていただきました。一緒にカンヅメで合宿し、徹夜のハイ状態で繰り出されたギャグに、はらわたがよじれるほど笑った日々は、今も忘れません。勇者に光あれ!  
カイの冒険 共著 文庫 東京創元社 1990
私がプロットと監修を、執筆を山本剛がおこないました。大傑作である鈴木直人の既刊『ドルアーガの塔』三部作には、逆立ちしたって勝てるわけがないので、別な方法でダンジョンにアプローチしました。仕掛け好きなプレイヤーには、好評だったようです。乱数発生器を運命カードとして、ダイスを排除し、さらにルーンクエストを参考にした「汎用戦闘パラグラフ」というシステムを組みこました。戦闘があるとそのサブルーチンへ飛んで、終わると元の場所に戻る(かげームオーバーになる)わけです。    
ながされて藍蘭島 パーフェクトガイドブック ゲーム構築 新書 スクエア・エニックス 2005
秦寛博と一緒にゲームブック部分を書きました。短いページ数に、どれだけの要素をつめこめるかということで、マップから直接項目に飛べるシステムにしています。楽しんでいただけたら幸いです。
●ゲーム翻訳●
                       
タイトル 担当/備考 形式 出版社 発行年
ダンジョンズ&ドラゴンズ
マスターズ・スクリーン
TRPG共訳 A4 新和 1986
私の担当は添付のシナリオの翻訳で、今は亡き監修者・大貫昌幸(ORG)に「基本は、なかなかいいよ」と誉めていただいたのを忘れません。もっと力になれればよかったのですが。
トップガン ボードゲーム BOX+A4変形 ツクダホビー 1987
大田区に《モデルエース》というマニアには堪らない店があって、ORGはそこをベースに発足したのですが、その《モデルエース》の店長から受けた仕事です。いまはなきFASA社の《バトルテック/エアロテック》をベースにした、同名映画の空戦ゲーム。ゲーム・サークルの有識者に「チャフはチャフ、フレアはフレア!」とお叱りを受けつつ、訳語を確定していきました。勉強になりました。
ドラゴンウォーリアーズ1
「ドラゴンの戦士」
訳語、校訂 文庫 東京創元社 1990
私が英語版でガンガン遊んでいたこともあって、ベテラン訳者である本田成二の原稿に「会話型RPGとして相応しい用語に変更を迫る」という、冷や汗ものの仕事をしました。    
ドラゴンウォーリアーズ2
「魔法使いへの道」
訳語、校訂 文庫 東京創元社 1990
多くの会話型RPGがアメリカ産であるのに対し『ドラゴンウォーリアーズ』はイギリスのゲーム。ヨーロッパの民話に基づいた濃い世界観が魅力で、しかも原書がペーパーバックであったため、容易に文庫化できました。今でも入門用RPGとして、お勧めできます。第2巻は魔術師篇です。
ドラゴンウォーリアーズ3
「エルフのクリスタル」
訳語、校訂 文庫 東京創元社 1991
第3巻はキャンペーン・シナリオ。東京創元社のゲームブック・シリーズのなかで、ほぼ最終巻だったと記憶しています。原書では4~6巻もあり、暗殺者、精霊師、魔戦士と新職業もあったのですが、残念。時代の流れには、逆らえなかったようです。
ウイングコマンダー PCゲーム DOS-V アスキー 1991
宇宙戦争フライト・シミュレーター。マニュアルは私が翻訳しました。ゲーム自体は、後にアメコミの『Xメン』なども訳すことになる楯野恒雪が和訳し、私が監修しました。個人的にも全シナリオをクリアして、最高に楽しんだものです。
ウイングコマンダー
シークレットミッションズ
PCゲーム DOS-V アスキー 1991
前作の続きです。記憶が曖昧なのですが、このころから《ルーンクエスト》で有名な翻訳家の桂令夫に手伝っていただいた気がします。違っていたら、すいません。
新ウィザードリィ
―オフィシャル・データブック
共訳 A5 アスキー 1992
ウィザードリィの賢者ウラサムこと竹内誠の助手として、次世代RPGとして生まれかわった『ウィザードリィ』の攻略本の、翻訳部分をお手伝いさせていただきました。ゲーム・デザイナーや紹介者の、シリーズへのこだわりをひしひしと感じさせられる仕事で、たいへん勉強になりましたです。ありがとうございました。
サイバーパンク2020 会話型RPG
翻訳監修・レイアウト
A4変形 ホビーベース イエローサブマリン

1993

マイク・ポンスミスの傑作・暗黒近未来RPG。稲葉義明、佐藤俊之、北島靖己という翻訳陣で、私は楯野恒雪とともに全体監修をしました。日本側の絵描きとしては、井上純弌がアニメ的かつスタイリッシュに決めてくれました。また私は初めて、Macでクォーク・エクスプレスを動かしながらレイアウトをあげました。みんな「初めてにしてはうまい」と誉めてくれたのですが、まもなくそれが、やはり「初めてにしては」のレベルであることに気づかされます。  
サイバーパンク
レフリーズ・アクセサリィ
2020
会話型RPG
翻訳監修・レイアウト
A4変形 ホビーベース イエローサブマリン 1994
その教訓を生かし、この本から字間/行間に調整をかけて読みやすくしました。レフリーズ・アクセサリィは、向こうの複数のサプリメントからゲームマスター用の記事をまとめて再編集したものです。またこの巻から、女性らしい感性を生かした進士多美子が挿画メンバーに参加します。
サイバーパンク
ドラゴンスキン・パック
会話型RPG
翻訳監修・レイアウト
A4変形 ホビーベース イエローサブマリン 1994
本当はレフリーズ・アクセサリィと同梱されるはずだったのですが、コスト面で折り合わず、単独商品となりました。添付の短編シナリオ集は、後に『魔導物語』の小説版を上梓することになる山本剛と、新聞記者の釣賀有紀。ブックカバーであるドラゴンスキン自体は、井上純弌の原画がつぶれて、微妙な感じになりました。海を越えたやりとりの難しさを、つくづく感じさせられました。
サイバーパンク
クロームブック
会話型RPG
翻訳監修
A4変形 ホビーベース イエローサブマリン 1994
近未来の危険でお洒落なアイテム集。翻訳は、ファンクラブを運営することになる岡田伸、高橋明、田口和也が担当しています。原書にプラスして「ロッカーボーイ」サプリメントの擬体システム「ブレインダンス」が収められています。
サイバーパンク
ナイトシティ
会話型RPG
翻訳監修
A4変形 ホビーベース イエローサブマリン 1995
賭け値なしの究極の都市ガイド。オリジナルの翻訳陣に、大鳥博士が加わっています。これら『クロームブック』と『ナイトシティ』を以って、健部はこのプロジェクトを進行していたFEARを抜けることになります。
カタンの開拓者たち ボードゲーム
翻訳監修
大型BOX トライソフト 1997
クラウス・トイバーの傑作を、最初に日本語に訳したのが、鷹野嶺&桑原忍ご夫妻率いるミニコミ誌WIZZのスタッフでした。ドイツ語はわかるがあまりゲームのわからない斉藤さんと、ゲームはわかるがドイツ語がわからない私の二人三脚で仕上げました。印刷が海外だったため、これもやりとりに苦労したようです。うれしいことに、この版は日本の年間ゲーム賞をも受賞しました。その後カプコムから簡易版が出、さらにはなやまから出た標準版で、誰もが手軽に楽しむことができます。     
オストラコン カードゲーム
共訳
B7変形
BOX
daVinci editrice 2004
イタリアでは大人数ゲームが多いのですが、これもそう。とあるプレイヤーが、お題に沿った質問をつくり、それを他のみんながイエスかノーかで当てて得点を競います。友人の知らない一面を見ることができる、コミュニケーション・ゲームです。「13~24人ルール」「初心者のための質問リスト」「デザイナーズ・ノート」部分を、ぼくが訳しました。
タブラの狼:第2版 カードゲーム
共訳
B7変形
BOX
daVinci editrice 2004
9人以上でおこなう大人数ゲームのスタンダード「ワーウルフ」の、最新増補改訂版! 健部は、追加カード(これで27人までできるように!)、選択ルール、デザイナー・ノートを主に訳しました。ゲームサークル全体で楽しむには、もってこいです。    
●会話型RPG制作/執筆関係●
タイトル 担当/備考 形式 出版社 発行年
テーブルトークRPGガイドブック 記事協力 B6 ケイブンシャ 1992
テーブルトークRPGセレクション インタビュアー B6 ケイブンシャ 1992
テーブルトークRPG五輪の書 監修、 共著  A5 JICC出版局
(
現・宝島社)
1992
LogoutテーブルトークRPGスペシャル 企画/執筆 A4変形 アスキー出版局 1993
イース テーブルトークRPG 共著 A5 アスキー出版局 1992
  
イースII テーブルトークRPG 共著 A5 アスキー出版局 1993
 
イースTRPGリプレイ 真・の~てんき伝説 監修 文庫 アスキー/アスペクト 1994
      
イースTRPGリプレイ 真・お気楽伝説 監修 文庫 アスキー/アスペクト 1994
    
トーキョーN◎VA 監修、 共著 BOX+A4 ツクダホビー 1993
テーブルトークRPGリプレイブック
「GearNTIQUE & トーキョーN
VA」
VA部分監修 B6 ケイブンシャ 1993
トーキョーN◎VAリプレイ ふりむけば死 編著 文庫 アスキー/アスペクト 1994
 
トーキョーN◎VA The 2nd Edition 監修、 共著 A4 アスキー/アスペクト 1995
    
真・女神転生RPG世紀末サバイバル・ガイド 編著 文庫 アスキー/アスペクト 1994
真・女神転生ⅡTRPGリプレイ 八雲の狭霧 監修、プレイヤー A5 アスキー/アスペクト 1996
  
ダウン・ザ・ワールドTRPG 監修 A4 アスキー 1994
「ペンドラゴン」リプレイ 三つの槍の探索 監修、プレイヤー A5 ソフトバンク 1994
  
Cyberpunk:Pacific Rim Sourcebook  英文記事執筆 A4 R.TALSORIAN GAMES 1994
サイバーパンク
ニッポンソースブック 
 
執筆 A4変形 ホビーベース イエローサブマリン 1995
夢幻世界ダアスセフィラ  シナリオ共作 PBM レベリオン・プロジェクト 1997
グローリアス・サーガ:スターター・キット プロデュース B5 ホビーベース イエローサブマリン 2004
グローリアス・サーガ プロデュース BOX+B5 ホビーベース 2004
●カードゲーム●
タイトル 担当/備考 形式 出版社 発行年
The Legends of Godzilla 怪獣大戦 ゲームデザイン 構築型 やのまん 1998
The Legends of Godzilla 怪獣大戦モスラ編 ゲームデザイン 構築型 やのまん

1998

The Legends of Godzilla 怪獣大戦 公式ガイドブック 編著 A5 やのまん 1999
new
●攻略本関係●

好評既刊

タイトル 担当/備考 形式 出版社 発行年
ザナック完全必勝本 執筆 新書 JICC出版局
(
現・宝島社)
1986
飛竜の拳 完全必勝本 執筆  新書 JICC出版局
(
現・宝島社)
1987
ナイト・ロア 必勝攻略法 執筆  新書 双葉社 1987
さんまの名探偵 必勝攻略法 共著 新書 双葉社 1987
ファミリージョッキー 必勝攻略法 共著 新書 双葉社 1987
ファミリーボクシング 必勝攻略法 共著 新書 双葉社 1987
プロ野球ファミリースタジアム88年度版 必勝攻略法 共著 新書 双葉社 1989
イースグローバルガイドブック 共著 A5 冬樹社 1989
 
ドラゴンスレイヤー英雄伝説2リプレイ&ガイド 監修 A5 JICC出版局
(
現・宝島社)
1992
メガドライブのすべて 共著 A5 JICC出版局
(
現・宝島社)
1990
伊忍道 打倒信長ハンドブック  共著 A5 光栄 1991
信長の野望合戦事典 信玄vs謙信 謙信リサーチ A5 光栄 1993
ごくらくゲーム業界  インタビュー A5 光栄 1994
ウィザードリィ ベイン・オブ・ザ・コズミック・フォージ リプレイ&ガイド 共著 A5 JICC出版局
(
現・宝島社)
1992
ウィザードリィモンスター事典  執筆・監修  A5 JICC出版局
(
現・宝島社)
1992
  
九龍妖魔學園紀:R0906に関する調査報告書 共著 A5 新紀元社 2004
デジタルデビル物語 女神転生 必勝攻略法 共著 新書 双葉社 1987
 
女神転生IIのすべて  共著  A5 JICC出版局
(
現・宝島社)
1990
 
女神転生Ⅰ&Ⅱ 召喚盤・合体盤  ライナーノーツ寄稿 CD二枚組 ビクターエンタテインメント 1991
真・女神転生 年代記 モンスター解説 B5 光栄 1996
真・女神転生 悪魔事典 執筆・監修 A5 新紀元社 2003
    
金子一馬画集 1 執筆 B5 新紀元社 2004
     
金子一馬画集 2 執筆 B5 新紀元社 2005(予定)
  
金子一馬画集 3~10  執筆 B5 新紀元社 2005以降
予定